ちびっこがご家庭にいる方へ

昨日より消費者庁が、乳幼児の歯ブラシによる事故に注意を呼びかけています。

これは乳幼児が歯ブラシをくわえたままで転倒し、口の中に歯ブラシが突き刺さったりなどの事例が寄せられているからとのこと。

特に1歳児に多いようです。

ですのでちびっこがご家庭にいるみなさん、

歯磨きをする時は必ずお家の方と一緒に行ってください!

ちびっこは大人の真似事をするのが大好き

お家の方が楽しく歯磨きをするところを見せてあげて、一緒に歯を磨いてください。

 

そして消費者庁の報告によると、

安全具や手持ちリングタイプの歯ブラシでも事故はおこっているとのことです。

みなさん、気をつけてくださいね!

 

詳しくはこちらから

消費者庁ホームページより

http://www.caa.go.jp/safety/pdf/130328kouhyou_1.pdf

 

 

 

修了式

先週の金曜日に出席した修了式の写真をアップします。

徳島大学の歯学部長から、修了証を頂いたところです。

見てください、僕の顔!

とても緊張しています(汗)

 

そして医局にて。

笑顔に戻りました(笑)

 

この日は僕の他に10人の修了生が出席しており、うち7名が女性でした。

女性の方も頑張っていますね!

 

そして、明日はもう一度徳島大学へ行くため

26日(月)午後の診療が少し短縮になります

皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 

 

すごい量!

アメリカのニューヨーク州で炭酸飲料のサイズを規制する条例はこのたび差し止めになりましたが・・・

この写真を見てびっくりしました!

アメリカではこんなに大きな炭酸飲料が売っているんですね!

ちびっこの顔よりおおきなカップ!

 

そしてこの写真

カップの大きさと砂糖の量を示していますが、角砂糖が山積みされています!

すごい量ですね!!

日本でラージといえば650mlですが、アメリカのラージは1200mlとのこと。

ペットボトルサイズじゃないですか!!!

僕だと数日かけて飲まないと無理です(+o+)

しかしアメリカでは需要があるから売られているわけですよね。

すごい!の一言です(>_<)

 

 

 

血糖値が・・・

下がらない。

食事も気をつけているのに、運動もしているのに・・・

『それ、悪いのはあなたではなく、歯ぐきかもしれません』

こんなポスター、お医者さんで見たことありませんか?

 

最近、歯周病と糖尿病の関係について、テレビでもよくとりあげられるようになりました。

歯周病が悪化すると、血糖値を下げるインスリンの働きが悪くなり、血糖コントロールがうまくいかなくなります。

また糖尿病で高血糖状態が続くと歯周病が進行する原因にもなります。

なので、糖尿病の方は歯周病の治療もしっかりとうけていただきたいのです。

とある県では、糖尿病と診断されると、歯科を受診するように内科から指示をされるところもあるほどです。

 

糖尿病で治療をされている方

近頃歯医者に行ってないな~とお思いなら、この機会にぜひ歯医者さんへ行ってみましょう!

 

くしゃみ、鼻水・・・

今年もこの時期がやってきました

「花粉症」

朝起きていきなりのくしゃみ鼻水・・・

つらいですね(T_T)

しかし今年は例年よりもひどいような気がします。

これはやはり今話題のPM2.5の影響でしょうか??

 

なのでついついチェックしてしまします。

環境省のHPのそらまめ君。

かわいい名前ですよね(笑)

今回の件でそらまめ君の存在を初めて知りました。

 

そんなこんなで、ふくもと歯科クリニックでは

今日も空気清浄器をフル活動させ診療中です。